薬価基準収載医薬品コードと個別医薬品コードの違い

Meids収載の個別医薬品コード(YJコード)薬価基準収載医薬品コードは微妙に違う

 

基本的に、[個別医薬品コード(YJコード)]=[薬価基準収載医薬品コード]で割り当てられているけど、たまに違うコードがある

これは、薬価請求の時に2種類の方法で請求ができる医薬品があるため、その場合は[薬価基準収載医薬品コード]として別に割り当てられているからだ。

 

商品名レセ電算コード」と「統一名レセ電算コード」による請求である

※Medisでは

商品名レセ電算コード=レセプト電算処理システムコード(1)

統一名レセ電算コード=レセプト電算処理システムコード(2)

 

統一名レセ電算コード」による請求は同じ成分の医薬品なら同じ金額になる

そのため、「統一名レセ電算コード」による請求が出来る場合は、他の同じ成分の医薬品と同じコードになる(ちなみに[薬価基準収載医薬品コード]は末尾から2つ目に全部[01]が割り当てられている)

 

例:アマンタジン塩酸塩錠50mg「杏林」

価基準収載医薬品コード:1161001F1018(610461046【統一名レセ電算コード】)

個別医薬品コード:1161001F1140(620008286【商品名レセ電算コード】)

 

アマンタジン塩酸塩錠50mg「ZE」

薬価基準収載医薬品コード:1161001F1018(610461046【統一名レセ電算コード】)

個別医薬品コード:1161001F1115(620117114【商品名レセ電算コード】)

 

参考:シンメトレル錠50mg

薬価基準収載医薬品コード:1161001F1050(統一名レセ電算コードなし)

個別医薬品コード:1161001F1050(611240080【商品名レセ電算コード】)

 

 

↓弊社で開発、販売しているソフトウェアです↓

MediMonitor無料ダウンロード  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です